診療のご案内MEDICAL

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群 (sleep apnea syndrome:SAS) とは、「無呼吸・低呼吸指数」(apnea hypopnea index;AHI)が5以上かつ日中の過眠などの症候を伴うときを睡眠時無呼吸症候群とする、米国睡眠医学会の提唱する基準が一般的です。無呼吸・低呼吸指数とは、1時間あたりの無呼吸と低呼吸の出現回数を合わせたものです。
ちなみに無呼吸とは口・鼻の気流が10秒以上停止することで、低呼吸とは換気量が10秒以上かつ50%以上低下することです。

睡眠時無呼吸症候群の症状

  • 日中に過度の眠気がある
  • 夜間に何度も目覚めることがある
  • ご家族に、いびき・睡眠中の呼吸停止などを、指摘されたことがある
  • 会議中や運転中など起きていなくてはならない時に、耐えがたい眠気を感じたり、
    実際に眠ってしまったことがある

睡眠時無呼吸症候群の方は、「眠りが浅い」ために日中に過度の眠気が見られます。
しかし、問題となる症状は日中の過度の眠気だけではありません。

繰り返される無呼吸の時に、血液中の酸素不足(低酸素血症)とともに二酸化炭素がたまり血液が酸性に傾くことから、不整脈・心筋梗塞・脳梗塞などを起こしやすくなります。
また、夜間に脳が目覚めることが繰り返されるため、交感神経の緊張状態が続いて自律神経が乱れることにより内分泌系にも影響を及ぼし、低酸素血症のストレスも加わり、動脈硬化症・糖尿病・高血圧症などの合併症を発症することがわかっています。
睡眠時無呼吸症候群の方に、必ずしもこれら全ての症状が出現されるわけではありません。
睡眠時無呼吸症候群と診断されていても日中の眠気はそれほどでもない、という方もいらっしゃいます。ただ、統計学的に合併症を発症されるリスクが高くなることは証明されています。

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群は、大部分が上気道の閉塞によるものです。
そのため、耳鼻咽喉科医による鼻腔・口腔・咽頭・喉頭の診察が必須です。
それに加えて、診断の確定・重症度の判定のために、睡眠検査(ポリソムノグラフィー:PSG)が必要です。
検査機器を身につけて一晩眠っていただき、データを取らせていただく検査です。
当クリニックの検査方式は、検査機器を貸し出して自宅で検査できますので、入院は不要です。(検査には健康保険が適用され、3割ご負担で約3000円の検査費用となります。)

睡眠時無呼吸症候群は、肥満傾向にある方に多くてダイエットで改善する事もありますが、特に太っておられなくても検査結果を見ると重症である方もおられます。
また、ご家族に無呼吸を指摘されたので検査してみたが、結果的には軽症で治療の必要がないと判断される方もおられます。
気になる方は、検査をお勧めいたします。お気軽にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群の治療

何らかの治療が必要と判断される場合には、その方にあった最適な治療を提案させていただきます。
生活習慣を見直す事で改善される場合、投薬や手術で改善できる場合など、治療方法は様々です。
睡眠時に医療機器を装着し、睡眠中に鼻マスクから空気を一定の圧で送り込んで無呼吸を防ぐという方法もあります。CPAP(持続陽圧呼吸療法)といわれる方法です。これは、検査によって一定の基準に達した重症の方しか使用できませんが、適応と判断された場合には、相談により当院にてCPAPの導入・管理をさせていただけます。